|
この会は、視覚障害者および読書が困難な人たちへ、テープ図書を提供する図書館(上田市立図書館)の奉仕事業に協力するため、音訳奉仕活動を行うことを目的としています。 主な事業 1. 会員による音訳テープの作成 2. より良いテープ作成のために、例会を開き勉強・研修を行う 3. テープ図書作成の他に係りを決め、必要な作業を行う 選本/勉強/ダビング/管理/目録作成/天声人語/デジタル/会報/再校正/など |
○役員/会長、副会長、会計、書記、運営委員、各係の長など ○選本係/音訳ライブラリーの本を選びます。(図書館職員・つくしの会・音訳希望者) ○勉強係/2003.2.8の勉強会→■ ○ダビング係/完成したテープを貸出用にダビングする。テープに点字を貼る。ケースに入れる。 ○管理係/テープの破損など、調べて修理したり、ダビングをしなおしています。 ○目録作成係/毎月、完成した録音テープを、紹介します。(天声人語の最終週に吹き込む) ○天声人語係/朝日新聞『天声人語』の木〜水の1週間分を木曜日に吹き込んで(当番制)、校正係に渡します。校正が済み、訂正された箇所を吹き込み者がなおして、マスターテープとし、テープをダビングして希望者(前もって登録してある人)に発送します。この作業は、4日くらいで仕上げます。この当番の時は、週に3回は、図書館に行かなくてはなりません。すぐ次の週の担当者が作業に入るので、遅れると大変です。→■ ○デジタル係/すでに録音してある既存テープをパソコンを使ってデジタル化し、CD化します。 ○会報係/2001年からの新事業 年数回、会報を発行します。 ○再校正係/今まで、校正は、1回でした。訂正は、吹き込み者の判断にまかされていましたが、訂正が、正確になされているかもう一度、第3者のチェックが、入ります。 |
現在50名の会員が、それぞれの係に所属して活動しています。私は、デジタル係と天声人語の係です。 毎日の発声練習は、つい怠りがちになります。目に見えて上達することではないので、自己管理が難しいです。NHKの朗読講座も受けるように先輩の方に薦められていますが、なかなか踏み切れないでいます。 |
既存テープをデジタル化する『デイージー』に「つくしの会」も、2000年から参加するようになり、会の活動も広範囲になってきました。テープに比べて、CD化されると、音の劣化もないし、テープのからみもないし、利用者の取扱いが楽になるのが、何よりです。ただ、CDを聴く機器が、高額なので個人で、求めるのも限界があり普及するのに時間がかかるでしょう。デジタル化作業のPCは、WindowsということでMac派の私の出番は、残念ながら(?)なさそうです。 ******** と思っていたら、ひょんなことから2001年10月よりデジタル係になり、daisy上田(デイジーうえだ)に入会し、活動を始めました。 |