DAISY上田のあゆみ
2005.01.15

月  日
1996(平成8年) シナノケンシより協力要請(非公式)
1997(平成9年) 上田市立図書館にて、つくしの会(音訳ボランティア団体)を対象にデジタル録音のデモ
1998(平成10年) 5月 点字図書館にて、上田視覚障害者協会より一緒に聞いてほしいと要請があり参加。
利用者→プレクストークの操作説明と体験/つくしの会→デジタル録音のやり方
11月25日 シナノケンシにて、デジタル化に伴う編集の講習の要請
11月30日 講習開始。参加者/上田―でんでん虫の会・つくしの会・一般ボランティア
◎長野県下の他グループも同時期に講習を開始。
  長 野  (長野県社会福祉協議会 あいあいの会)
  松 本  (日赤奉仕団朗読部会)
  下諏訪 (下諏訪町立図書館 やまびこの会)
  飯 田  (飯田市立図書館 声の輪)
12月 DAISY上田発足 5名
1999(平成11年) 1月 厚生省より事業委託されたリハ協(日本リハビリテーション協会)の技術指導のもとに、全国の点字図書館関係のテープ図書のCD化が始まる。1人1ヶ月2タイトル(計1人10タイトル)の製作が目標。
上田は、5人で104タイトルのCDを作り、リハ協に提出。
2000(平成12年) 全国視覚障害者情報提供施設、約100ヶ所にCD図書2580タイトル配布。長野県は上田点字図書館が管理、貸出施設となった。貸出用CDの製作。
プレクストーク無償配布。30台→公共施設・150台→利用者。(点字図書館経由)
デイジー信州発足(長野、松本、下諏訪、飯田、上田の各DAISYグループ)。各DAISYグループで製作したCD図書を点字図書館に提供する。
DAISY上田―母体となる「つくしの会」が製作したテープ図書のCD化開始。
同点字図書館による編集者養成講座始まる。
講習会 第1期生 4名(平成16年末現在)
2001(平成13年) 講習会 第2期生 2名(平成16年末現在)
2002(平成14年) 講習会 第3期生 3名(平成16年末現在)
2003(平成15年) デイジー2.02のバージョンに切り替える。
新規の編集者養成講座は行わず、1〜3期生のスキルアップをはかる。
2004(平成16年) 講習会 第4期生 2名(平成16年末現在、研修中)
2005(平成17年)